授業の様子(東京校)

今日のReading practiceはジムについてでした。小学生のみんなにはジムで筋トレはまだ早いと思いますが、ジムが新たなコミュニケーション機会の場になっていることが分かりましたね。 Show & Tellは「猿か孔雀、ペットとして飼うならどっち?」でした。猿は頭が良くて一緒にいると楽しそう、孔雀は羽が綺麗で美しい(金になりそう…)など意見が分かれましたね。...
今日は「誰が・どこで・何をして・~という結果になった」という、日本語言う「起承転結」について学ぶ授業をしました。創作ストーリーを作ってみんなで大笑いしましたね。 Show &...
今日でGWも終わりですね。GW最終日も多くの生徒が授業に参加してくれました。今日は英語で5・7・5の俳句 - alliterationをやりましたが、日本語の俳句のほうがしっくりきますね(笑)。日本の俳句と同じように言葉の響き/美しさを使って文章で遊ぶことが英語でもできることを知れてよかったですね! 今日のShow &...
今日で100 words textbook Grade 4が終わりました!!一年と数ヵ月かかってやっと一冊終わりましたね。生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした。使い古してボロボロになった教科書は皆さんが一生懸命勉強してきた証です。頑張った分だけ力がついていますよ!写真は100 words textbookです。 今日のShow & Tellのテーマは「'My family is like ~' or 'My family is as (adjective) as'...
今日のShow & Tellのテーマは「New make-up wordを自分で考える、及びそのWordの説明(e.g. Staycation => Stay & Vacation: vacation中にどこにも行かずに家にstayすること)」でした。各生徒が子供ならではの自由な発想で面白い単語を作ってきてくれました!将来、本当に辞書に入るのではなかろうかと思う単語もありました。 写真はそれら単語の一覧です。 Challowance: Choir +...
春休みも終わりReturned Kidsも今日から再開になりました。今日はThree weeks readingがある日だったのでReadingをたっぷりやりましたね。長い文章でもしっかりと内容を理解することができるようになってきましたね。毎日の音読の宿題も忘れずにやっていきましょう! 今日のShow &...
今日は宇宙について勉強しました!英語でも水金地火木土天海冥のような覚えやすいフレーズあるようです 'My Very Educated Mother Just Showed Us Neverland (Mercury, Venus, Earth, Mars, Jupiter, Saturn, Uranus, Neptune)'. みんなそれぞれの星について学ぶことができましたね! 今日のShow & Tellのテーマは「Volunteer, Wooden door, Can(缶), Blue shoe(s) の4つの単語を使って物語を作る」でした。...
今日の授業では2つのものの共通点と相違点について英語で考えました。エイリアンとゾンビ、パンダと熊、野球とバスケットボール、魚と人間などの課題をEdwardから与えられ、生徒たちは色々と共通点と相違点について手を挙げて答えていました。面白いExcersiseでしたね! 今日のShow & Tellのテーマは「Something Vast」でした。宇宙、銀河、海、国土が広い国(1位...
今日のReading practiceは航空会社についてでした。昨今の燃料費高騰で経営が苦しい航空会社は機体重量を少しでも軽くすることで燃費効率を上げているようですね。普段の生活ではあまり関りがないトピックでしたが生徒全員質問に答えることができていましたね。良くできました! 今日のShow &...
今日のShow & Tellのテーマは「地震が起きました。あなたは何か3つを持って避難することができます。3つ何を選びますか?」でした。食べ物、水、お金、服などの一般的なものや、瓦礫に埋もれてしまった際に抜け出すことができるようにドリル、爆弾、ロボットスーツなども出てきました。そして当然家族も出てきました!写真はShow & Tellの様子です。...

さらに表示する